今日は先日、お客様と一緒に行った地鎮祭についてお話しします
お家づくりの中で、地鎮祭と上棟式という定番のイベントがあります。
昔から神様に、工事の安全、関係者の繁栄を祈願・感謝するものとして
行われてきました
sootoでもお客様に祭典として神主さんに依頼してされるか
家族だけで土地のお清めをされるかを選んでいただいていますが
今回は、家族だけで土地のお清めを行うことになりました
出席者は、ご夫婦とお子さん、私の4人
先に堺市にある”方違い神社”でご祈祷してもらってから
現地へ移動、神社で頂いた”お清めの砂”を使ってお清めを行いました。
現地では昼前の快晴、日差しもきつい日でしたがお客様は準備万端で
家族で麦わら帽子を用意されていたのが
夏のイベント感が出ていて ほっこりしました
敷地の四隅へのお清めのみでしたが
それぞれで、”安全に”、”良いお家が建ちますように”と
みんなで気持ちを込め、声に出しながら行う様子を見ていると
神主さんに来てもらう地鎮祭も意味があると思いますが
家族だけで行うお清めも しっかりと自分達の願いを込めて
できるので 十分意味があり良いもんだなぁっと感じました
一通りお清めも終わると
現地が中規模な新興開発地だったので、既に着工している周りのお家を見ながら
少し雑談をして 始まりから終わりまで1時間弱で終了となりました
いよいよ着工を目前にして
とても楽しそうにされているお客様の様子が嬉しく
また一つ、sootoで建てて良かったと思っていただけるお家が増えるよう
頑張ろうと思えた日になりました
ここからは、これから家づくりを考えられていて
地鎮祭・上棟式について方法を迷われている方へ
私は、一つの宗教や神様を特別信仰してなくて ”困った時の神頼み”
くらいの信仰なのですが、
お客様には、良いも悪いもあとで何かあった際に
地鎮祭や上棟式をしなかったからだと 後から思う原因になるのであれば
行っておく方が良いと伝えています。
方法の選択基準については、
”一生に一度だから”、”ご両親含めてイベントとして行いたい”
”しっかりと神主さんに清めてもらいたい”と考えられる場合は
祭典として、神主さんへの祈祷料、設営含めて7万円前後の費用を掛けて行い
”何かあった時の原因と考えたくない”、”自分達でお清めする家族のイベント”と
思うのであれば、神社で数千円の費用でご祈祷だけ受けて
自分達でお清めを行う方法をすすめています。
どっちが良いですか?と良くご質問を頂きますが
上記のような考え方で選択してもらえればと思います
それぞれ、安全・繁栄を神様に祈願することは同じで
神様も 費用を多くかけてくれる方が良いとは言わないと思います(笑
今日も時間が来ました
取り止めのない話になりましが、
最後までお読みいただきありがとうございました
\ sootoからのお知らせです /
この度お施主様の御厚意により完成見学会を開催させていただくことになりました
堺市東区 初芝の家
8/6(土)・8/7(日) a.m.10:00〜p.m.4:00 完全予約制(1日限定5組様)
詳細はこちらをご覧ください▼
sootoでは毎月第3土日に家づくり相談カフェ(無料)を開催しています。(8月は8/20・8/21に開催)
家づくり相談カフェでは、注文住宅に関する分からないことを、
sootoの一級建築士にその場で質問することができます。
他社さまで家づくりを進められている方からのご質問にもお答えいたしますので、
家づくりのセカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。
相談会は1日3組限定、完全予約制です。
※現在、オンラインと対面の両方で受付をしています。
※相談カフェに参加されても、sootoから家づくりの営業を行うことはありませんのでご安心ください。