menuclose

スタッフブログBlog

【真夏の性能検証①】家の中を快適にする、外の熱の防ぎ方

社長ブログ

【真夏の性能検証】第1回

家の中を快適にする、外の熱の防ぎ方(暑さ対策編)☀️

 


1. はじめに


 

こんにちは😀sootoの足立です。

毎年のように、35℃超えの真夏日が続きます☀️

ご相談にいらっしゃる方や、スタッフとの会話の中でも

「家の中にいるのに暑い…」という声も、よく耳にします👂

 

このシリーズでは、sootoが実際の現場で行ってきた「真夏の性能検証」を数回に分けてお届けしていきます。

第1回のテーマはずばり…

「暑さ対策」=外の熱を家に入れないこと。

どうやって暑さを防ぐのか?

その考え方と設計の工夫について、具体的にお伝えしていきます。

 


2. よくある話


 

☀️暑い日、エアコンを使っているのに家が冷えない。

☀️まだ朝なのに、もう家の中が暑い。

・・・そんな経験、ありませんか?

その原因は、外からの熱を切る力が足りないから。

つまり、家の「断熱性能」や「日射遮蔽の工夫」が弱いということです。

 

 


3. sootoが重視すること


 

sootoの家づくりでは、暑さ対策の第一歩は

そもそも熱を家の中に入れないこと。

そのために大切なのが、以下の4点です👇

 

a. 日射を遮るバルコニーや庇(ひさし)の設計

・窓の位置や向きに応じて、庇やバルコニーで日射を遮る
日射シミュレーションを使って配置を最適化しています

 

b. 屋根からの日射熱が届きにくい構造

・二重屋根+屋根通気により、熱を遮断&排熱
小屋裏に熱がこもらない設計が基本です

 

c. 日射をカットする窓・ガラスの配置

・ガラスの性能や窓の配置で熱を防ぐ
・熱を通すか遮るか?目的を明確にした上で選定

 

d. 余計な熱の移動を防ぐ、隙間のない施工

隙間から熱気や湿気が出入りしないよう徹底
計画通りの換気が機能する構造を実現しています

 

 

これらはsootoでは「当たり前」の基準。

単なる断熱材だけでなく、設計×施工の積み重ねで、熱の侵入を抑える家づくりを行なっています。

 


4. 現場の実況


 

現場での実際の様子をご紹介します🏠

真夏の昼間でも、エアコン1台で室温は26〜28℃。

最上階も極端に暑くならず、ムワッと感はありません。

また、家の隙間を極限まで減らした設計により、

計画換気&除湿がきちんと効いており、相対湿度も55%前後にコントロールされています。

これは、外からの熱をしっかり切り、内部に通さず、隙間を徹底的に減らしている結果です。

 

ここからは、sootoの建物仕様で窓から入る熱の量について、簡単な計算で見てみます👇

 

■ 条件(計算を簡素化する為に数値を固定します)

・外気温:35℃/室温:27℃
・窓:引き違い窓(3.3㎡)
・熱貫流率:1.5W/㎡・K/日射取得率:50%
・直達日射:900W/㎡
・エアコン:6畳用(2.2kw)

■ 西向きで直達日射が当たると…

直達日射をまともに受け室内には
直達日射の熱1,485Wと輻射熱(外気温との差のみ)の39.6W
➡ 1,524Wの熱が室内に侵入(こたつ約2.5台分🍊)
=エアコン70%の運転でそとからの熱を冷ますことができます

■ 日射を遮った場合…

➡ 39.6Wしか入らない!=エアコン稼働は2%程度で済む

■ 電気代で比較すると…

☀️直射あり:
30日 × 3時間 × 650W × 70% × 31円/kWh = 1,269円

✖直射なし:
30日 × 3時間 × 650W × 2% × 31円/kWh = 36円

 

これは「窓だけの違い」の比較です。

屋根や壁の断熱性能まで含めれば、さらに差が広がります。

つまり…

一つ一つの設計判断が、快適さとお財布に直結する。

それがsootoの家の「快適さの、その先に」なのです😊

 


5. 終わりに


 

 

暑さに“耐える”のではなく、そもそも家の中に“熱を入れない”設計。

これが、期待以上に快適な夏をつくる第一歩です🌿

sootoでは、明るさや開放感は確保しながら、熱を入れない設計を当たり前に考えています。

 

次回は、「冷房負荷の考え方」について。

家全体を効率よく冷やすには?をテーマに解説していきます🧊

暑い夏、少しでも家を快適にしたい方は、ぜひ次回もご覧ください!

 


 

\ sootoの家づくり相談カフェへようこそ /

何から始めればいいか分からない…という方にぴったりの相談会。

毎月第3土日に開催しています。

■日時/9月20日(土)・21日(日)11:00~/13:00~/15:00 ※1日3組限定

■開催場所/Cafe Askade(大阪府和泉市唐国町1丁目1-3)

■参加費/無料(完全予約制)

■お申し込み方法/ お申し込みフォームはこちら

📞 0725-51-1300/📩info@sooto.co.jp

※Zoomを使ったオンラインでのご相談も承っております。

一級建築士が直接お話を伺い、他社で進めている方のご相談にも対応します😊

 

\ LINEで、気軽に家づくり相談しませんか? /

忙しくて時間が取れない…でもちょっと相談してみたい。

そんな方におすすめなのが、LINEでの家づくり相談窓口です。

匿名OK・「土地のこと」「間取りのこと」など自由にメッセージを送って下さい📩

ttä5;EhП

 

\ sootoの家づくりをもっと詳しく知りたい方へ /

sootoの家づくりをギュッとまとめた無料資料をお届け。

施工事例やお客様の声もたっぷり掲載!

こちらより、お気軽にご請求ください😊

その他のスタッフブログ

家創り相談カフェはこちら 資料請求はこちら
資料請求 家創り相談会 電話をかける