こんにちは。sootoスタッフであり、2歳児の母・玉本です。
アパートに住んでいる我が家🏢
この夏は、しっかり響き渡る“ジャンプ音”に、冷や汗が止まりません。
「ジャンプはやめてって言ってるやろ💦」
「トントントントントン……!😊」(←会話になっていない)
床に耳を当てれば、下の階の怒りが聞こえてきそうな気さえします😨
これ、子育て中のご家庭あるあるじゃないでしょうか。
👆もはやこれくらい広いおうちが欲しいです。
「家、そろそろ考えたほうがいいのかな?」の波
そんな日々を過ごしていると、ふと頭をよぎるのが「そろそろ家、建てる?」という問い。
実際、お客様でも私のまわりでも“子どもが小学生に上がるまでには”という話はよく聞きます。
学区、通学路、安全性…。👷
でも、ですよ。
子どもって、常に今がかわいさピーク(体感10倍)じゃないですか?
同時に、常に今がいちばん手がかかる(体感100倍)時期でもある。
「今このタイミングで建てるって、精神的にもきついのでは…?」
と、夜な夜なインスタでマイホーム事情を検索しては、アプリをそっと閉じています😪
子どもが小さいと、家づくりの視点もブレがち?
安全性、掃除のしやすさ、収納、動線、耐久性…。
小さい子がいると、どうしても“今”にフォーカスした家づくりになりがちです🏠
わかります、わかりすぎます。
でも、子どもって成長するんですよね。
しかも早い!
ジャンプ禁止が伝わらないどころか、もう少ししたら「話しかけないで」って言われるかもしれません(とても悲しい)。
じゃあそのとき、この家はどうなってる?
家族が増えたら?
夫が在宅勤務になったら?
両親がちょくちょく泊まりに来るようになったら?
目の前のジャンプ音に気を取られすぎると、
その先にある“暮らしのかたち”が見えなくなる気もしてきました😣
OB宅見学会で見えた、 “少し先の未来”
そんな私のように悩む方におすすめなのがsootoのOB宅見学会✨
以前開催したOB様宅は引き渡しの頃、ちょうど今の私と近い家族構成でした。
引き渡しから数年、
家具も暮らしもすっかり馴染んだ空間で、
家族が増えても、子どもが大きくなっても心地いい家が広がっていました👨👩👧
印象的だったのが、「家を建てる時、sootoと“暮らしの優先順位”を決めたんです」と話すOB様の言葉。
子どもが小さいうちはもちろん使いやすく、
成長しても自然に居場所ができて、
気づけば家族みんながリビングのソファに自然と集まっている、そんな感じ。
つまり、“家を建てる”んじゃなくて、“家族でどう過ごしたいか”を形にすることだったんですね🌱
わが家の「建て時」は、今じゃなくてもいい。けど…
決断を急ぐ必要はないし、無理に焦らせたいわけでもありません。
私自身、まだまだ“考え中”の段階ではありますが、
だからこそ、いま感じていることを素直に書いてみました📒
未来のことは読めないけど、今の不満は…まあ、わりとはっきりしています。笑
同じように迷っている方に、ちょっとでも届いたらうれしいです。
\ sootoの家づくり相談カフェへようこそ /
何から始めればいいか分からない…という方にぴったりの相談会。
毎月第3土日に開催しています。
■日時/9月20日(土)・21日(日)11:00~/13:00~/15:00 ※1日3組限定
■開催場所/Cafe Askade(大阪府和泉市唐国町1丁目1-3)
■参加費/無料(完全予約制)
■お申し込み方法/ お申し込みフォームはこちら
📞 0725-51-1300/📩info@sooto.co.jp
※Zoomを使ったオンラインでのご相談も承っております。
一級建築士が直接お話を伺い、他社で進めている方のご相談にも対応します😊
\ LINEで、気軽に家づくり相談しませんか? /
忙しくて時間が取れない…でもちょっと相談してみたい。
そんな方におすすめなのが、LINEでの家づくり相談窓口です。
匿名OK・「土地のこと」「間取りのこと」など自由にメッセージを送って下さい📩
\ sootoの家づくりをもっと詳しく知りたい方へ /
sootoの家づくりをギュッとまとめた無料資料をお届け。
施工事例やお客様の声もたっぷり掲載!
こちらより、お気軽にご請求ください😊