menuclose

スタッフブログBlog

社員Fの万博日記

日々の報告

こんにちは☺️社員Fです!

いつも設計のことを書いているのですが、今回は番外編!

私が大ハマりしている万博ブログです🎉

気づけば3回行っていて、海外旅行で建築をみているような気持ちになれるので最高です!

その中でも私が良かったと感じたポイントを紹介していきたいと思います!

 

パビリオン(建築)編🌎

1.大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn

大阪がREBORNをテーマに、未来に実現を目指すヘルスケアや都市生活の体験や、iPS細胞をテーマにした再生医療の可能性(EXPO2025サイトより)

こちらの建築のお気に入りポイントは、膜屋根に水が流れていて、ふんわりした光が入っていました。

また細胞に見立てた構造上の螺旋柱がとてもかっこ良かったです🌟

はじめは何個も螺旋階段があるな〜と思っていたのですが、天井につながっていて登れないな??

と思ったら、構造の柱でびっくりです😲

 

2.日本館🌳

「ごみを食べる日本館」

万博会場内で出たごみが、微生物のはたらきによって分解され、バイオガスとして再生される。その過程をインスタレーションで追体験しながら、プラントで生み出されたエネルギーが日本館を動かすさまを体感する「生きたパビリオン」です。(EXPO2025サイトより)

 

建築そのものが“循環”を表現していると感じられました。

私たちは円を描くように館内を巡りながら、
「廃棄 → 再資源化 → エネルギー化 → 未来の可能性」
というサイクルを、建築空間の中で体感的にたどることができます。

さらに、この“円”は壁で単純に囲われているわけではなく、CLT(直交集成板)をドミノのように重ねながら形成されています。
板と板の間はガラスで繋がれており、外部の動線と内部の動線が溶け合うような感覚を生み出していました。自分もその循環の一部になっているような体験です。

大学の頃に設計課題で考えた空想上の建築みたいで、展示のコンセプトと建築が溶け合っていて、見学する人の動線も含めて展示が完成されるように設計しているのかなと思いました。

全てが綺麗にまとまっていてとても素敵でした。

 

グルメ編

1.ベルギー館 🇧🇪(ワッフル)

コンビニなどに売っているベルギーワッフルとは全く違うものでした!

ザラメで食感も楽しめながら、生地はふわふわで甘すぎず最高でした😏

 

2.カナダ館 🇨🇦(ソフトクリーム)

本場のメープルシロップを使ったソフトクリームです!

アイスなのにメープルシロップそのものを食べているようなしっかりした味でした!

甘いのですがアイスなのですっきりペロリです🍦

 

いろんなパビリオンに行きましたが実際その国に行ってみたいなと思ったのはサウジアラビアです🇸🇦

名前は聞いたことあるけど実際の場所や雰囲気などは全く知りませんでした。

しかし展示を見て、こんなに自然豊かで綺麗な国があるのかと感動しました。

死ぬまでに行こうと決めました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

最後にお気に入りの写真を貼って、終わりたいと思います!

 

\ sootoの家づくり相談カフェへようこそ /

何から始めればいいか分からない…という方にぴったりの相談会。

毎月第3土日に開催しています。

■日時/9月20日(土)・21日(日)11:00~/13:00~/15:00 ※1日3組限定

■開催場所/Cafe Askade(大阪府和泉市唐国町1丁目1-3)

■参加費/無料(完全予約制)

■お申し込み方法/ お申し込みフォームはこちら

📞 0725-51-1300/📩info@sooto.co.jp

※Zoomを使ったオンラインでのご相談も承っております。

一級建築士が直接お話を伺い、他社で進めている方のご相談にも対応します😊

 

\ LINEで、気軽に家づくり相談しませんか? /

忙しくて時間が取れない…でもちょっと相談してみたい。

そんな方におすすめなのが、LINEでの家づくり相談窓口です。

匿名OK・「土地のこと」「間取りのこと」など自由にメッセージを送って下さい📩

ttä5;EhП

 

\ sootoの家づくりをもっと詳しく知りたい方へ /

sootoの家づくりをギュッとまとめた無料資料をお届け。

施工事例やお客様の声もたっぷり掲載!

こちらより、お気軽にご請求ください😊

その他のスタッフブログ

家創り相談カフェはこちら 資料請求はこちら
資料請求 家創り相談会 電話をかける